鎌倉ラヂオレター
【かまくらFM 鎌倉ラヂオレター】4月23日放送分
かまくらFM【鎌倉ラヂオレター】のインターネット配信版です♪
(予告:2019年5月より第3火曜日、朝11:20~放送に変更となります。)
鎌倉にご縁の深い方々をゲストに、
大切な人やモノやコト、さまざまなものに
心をこめて書いて頂いたお手紙を読んで頂くこのコーナー。
25回目のゲストは、この方☆
☆星山 麻木 (ほしやま あさぎ)プロフィール☆
明星大学教育学部教育学科教授。
保健学博士。日本音楽療法学会認定音楽療法士。
こども家族早期発達支援学会会長。
サポーター育星プロジェクト研究協会代表。
ユニバーサル音楽ワークショップ研究会代表。
東京学芸大学音楽科卒業後、養護学校で音楽教師を務めたのち、横浜国立大学 大学院修士課程(障害児教育)、東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻 (母子保健学)博士課程を修了。
メルボルン大学客員研究員(早期介入)鳴門教育大学障害児教育講座助教授を経て2010年から現職。
映画『星の国から孫ふたり』(2009年作品)監修。
行政や教育委員会と連携し、さまざまな地域の子育て支援、サポーター育成、早期発達支援、ワークショップの開発、療育や特別教育の実践を行う。
※こちらのインターネットラジオ版では、
FMの放送時間には収まりきらなかった素敵なこぼれ話も合わせて配信しています♪
(約47分)
※podcastで聴かれる方は、下のメディアアイコンでpodcastをお選びください♪
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: iTunes | Android | RSS
コメント2件
yurianoano | 2019.05.16 20:27
武井さま
嬉しいコメントをいただきありがとうございます!
大人も子どもも、自分自身の中に存在する色とりどりで豊かな面々を発見してゆくことを楽しめる社会になるといいですね♪
ラジオ講座も楽しみにしていてください!
ゆり
大変興味深く拝聴させて頂きました。
特にこぼれ話しは とても聞き入ってしまいました。
『みんな違って みんないい』を賞賛しつつ、どこかで『良い子 悪い子 普通の子』に共感を得てしまう。その歪みが日本にはあるのでは…と思ってしまう昨今です。
いかなる個人的機能でもあっても、もっと自然と受け入れられる社会や人の体制と、その機能を笑顔で主張出来る社会になれたらと思います。それに寄り添える自分の一歩。受講。(^^)