暮らしに活かすパーマカルチャー:ソーヤー海
暮らしに活かすパーマカルチャー1回目
『共生革命家』として国内外を飛びまわり、
多くの人に素晴らしいメッセージを届けているソーヤー海くんの活動の
大切な軸のひとつがパーマカルチャー。
第一回目の講座は、
「なぜパーマカルチャーを教えているのか?」という海くんの原点にふれながら、
その裏にある世界観についてもお話して頂きます。
◎僕にとってパーマカルチャーは「生かし合う関係性のデザイン」
◎今僕たちがやっていることは、20年後の世界に影響する。
◎ワクワクだけでなく、危機感も共有したい。
◎システム思考とは?
◎問題を「要素」として捉えるのではなく「システム」として把握していく視点を。
◎ゴミも「循環していない資源」と捉えてみると?
◎「人間も生態系の一部である」という感覚を取り戻してゆくこと。
◎お金で解決できない問題を解決してゆくチカラをつけよう。
◎好奇心の眼鏡をつけて身の回りを見渡してみよう。
【ホームワーク1】
「現状の暮らしを維持したら10年後、20年後日本と世界はどうなるのか?」
を考えてみて、誰か身近な人と語り合ってみよう。
(自分自身がどんな世界観を持っているのか。みんなはどうなのかに触れてみよう。)
【ホームワーク2】
あなたにとって幸せな生活・生き方に書かせない最低限の要素は何なのかを考えて欲しい。
ソーヤー海くん主催の東京アーバンパーマカルチャーHP:
http://www.tokyourbanpermaculture.com
・・・・・・・・・・
この世界をもっともっとクリエイティブに生きるためのアイディアを
惜しみなく語る寺子屋講座ですが、
Season.2では少し、活用の幅を広げてみませんか?
初級編・・・ひとりで聴く♪
中級編・・・誰かにシェアしてみる♪
上級編・・・大切な仲間と語り合ってみる♪
宿題をやってみる♪
ラジオをネタに、自分で寺子屋をひらいてみる♪ etc…
交流ページ【寺子屋の輪】もご質問・ご感想のシェアや、
お仲間づくりのツールに使っていただけたら嬉しいです。
交流ページ【寺子屋の輪】
https://www.facebook.com/groups/639832592815074/?fref=ts
大切なもの、大切な人と、大切な未来に
希望の種まきをしてゆきたい♪
と願う、みなさんと一緒に手作りしたい
《意識のコミュニティラジオプロジェクト》を
今期もどうぞ応援してください!!!
・・・・・・・・・・
~海くんオススメの課題図書&サイト~
●クラッシュコース
http://www.steady-state-society.org/crash-course-chris-martenson/
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: iTunes | Android | RSS